アース美容院のブログ

健康は良いな (*^_^*)

元気な身体にするにも足もとから始めましょう。



足は
第二の心臓とも言われています。


自分に合った靴を見付けましょう。


歩くだけで
大きな負担がかかる足。


みなさんは
1日にどれくらい歩いていますか?


歩くという行為は、
脳の活性化、
足腰の強化などのメリットがありますが、
体を支える足には
大きな負担がかかっています。


ゆっくり一歩踏み出すだけで、
体重の約1・2倍の重さがかかるといわれているし、
足には
歩いた数だけの疲労がたまることになります。


一方、
歩くことで足の筋肉にある毛細血管が圧迫され、
血液循環がよくなるため、
足には
“第二の心臓”といわれています。


そして足の裏にはご存知のように、
体の各器官や内臓につながる
末梢神経が集中していますし、
健康と深い関連があります。


親指の付け根が外側に曲がってしまう外反母趾や
足の指先が曲がってしまうハンマートゥ、
扁平足など、
現代人には足のトラブルが増えています。


ひどくなると、
腰痛や背骨のゆがみにつながりますし、
足の健康には十分注意したいものです。


疲れ、
むくみを解消して、
いつまでも健康な足を疲れをためないように、
足の体操にを心がけましょう。


帰宅して靴を脱ごうとしたら、
靴がスムーズに脱げなかったり、
足に靴下のゴムの跡が付いていたという経験はありませんか?


それらは、足がむくんでいる証拠です。


二本足で立って歩く人間は、
重力の関係で
もともと体の下方に水分がたまりやすくなってるのです。


長時間の立ち仕事や
デスクワークなどで
同じ姿勢を続けていると、
血液の循環が悪くなり、
これがむくみの原因となります。


さらに女性の場合は
ハイヒールやサンダルなどで
足を疲れさせるため、
足の筋肉が固くなって
血液循環を促すポンプ作用が弱ってしまうのです。


むくみを解消するためには、
アキレス腱を伸ばす、
ふくらはぎの筋肉を動かす、
足裏を刺激するなどが効果的です。


足を
クッションの上に乗せるなど
高くして休息するのもよいでしょう。


自宅で手軽に実践できる
疲れとむくみの解消法は、
足首を曲げ伸ばしする、
回すなどしてよく動かすこと。


お風呂で温まった後に冷水をかける、
床に置いたタオルを足の指でたぐりよせる、
なども効果的です。


足の健康にとっていちばん大切なことは、
裸足になって足を解放し、
足裏を刺激すること。


そのためにの“#トントンヘッド”があります。




ときにはマッサージをして、
いたわってあげるのも
よい心がけといえるでしょう。

秋の気候のこのごろ、気温と気圧の変化による頭痛には要注意!



柔らかな日差しと爽やかな風で、
過ごしやすい季節ですが、
朝夕の気温・気圧の変化も頻繁で、
それにより血管の膨張と収縮が繰り返されるため
頭痛が引き起こされるのです。


頭痛は、
慢性的に起こる片頭痛や緊張型頭痛などの一次性頭痛と、
くも膜下出血や脳腫瘍が疑われる二次性頭痛の大きく2つに分けられます。


その中でも片頭痛は、
季節の変わり目に頻繁に引き起こされます。


片頭痛は、
主にこめかみから目のあたりが
脈打つようにズキンズキンと痛み、
月に1~2回や
週に1~2回の頻度で
発作的に起こるのが特徴です。


痛み出すと
4時間から2~3日続き、
寝込んでしまう、
仕事が手につかないなど、
日常生活に支障をきたすことになります。


また、
吐き気や嘔吐を伴うことが多く、
光や音、
においに対して過敏になり、
痛み以外の症状もあらわれます。


痛みの原因は、
脳内物質であるセロトニンによるものです。


脳が外的な刺激に敏感に反応すると、
セロトニンが
血管内で異常に増減することにより
脳の血管が拡張。


脳血管の周りに
張り巡らされた三叉神経が圧迫されて
痛みが起こります。


そのため、
気圧や気温の変化が激しい春や秋は、
セロトニンの分泌が不安定になりがちです。


長時間の同じ姿勢での作業や、
蛍光灯などの明るい光や騒音、
香水の匂いなどの刺激は
頭痛の要因になるので、
できるだけ避けるのがベストです。


熱いシャワーを浴びたり、
体を冷やしたりといった
温度差にも注意ですね。


寝すぎたり
朝食を抜いたりすると
血糖値が低下し、
血管の拡張が進むので
生活リズムを一定に保つことが大切なようです。


食べ物は、
血管や筋肉、神経などの
緊張と弛緩のバランスを保つマグネシウムやビタミンB2を含む、
ひじきやアーモンド、
豚肉、
牛乳などが良く、
反対に、
ポリフェノールやチラミンは
血管の拡張や血行を良くする働きがあるため、
赤ワインやロゼワイン、
オリーブオイル、
チョコレート、
チーズ、
みかんなどの柑橘類を過剰に摂るのは控えるように。


もし片頭痛が起きたときには、
照明を消した
静かな部屋で横になり一休みしましょう。


#トントンヘッド

何時もと違ってメンタル不調におちいりやすく・・・。


こんな環境が長引くことが、
人によっては
不安や恐怖が一杯になり、
メンタル不調になりやすくなります。


髪の毛の不調や
頭皮にも
同時に起きて、
ベトベトになったり、
カサカサになったり、
脱毛が目立ったり、
してきます。


そんなメンタル不調から、
落ち着きがなくなった、
やる気が出ない、
寝つきが悪い、
寝られない、
睡眠の質が悪い、
心が晴れない、
落ち込む、
胃痛がある、
食欲がない、
元気が出ない、
イライラする、
パニックになっている、
暴力などの問題行動など
このような症状が続くようであれば、
一人で抱え込まないで
第三者に相談したりしましょう。


面談カウンセリングが良いですが、
コロナで不安だったりするのであれば、
電話相談やオンラインカウンセリングが立ち上げっています。


その時には
安心で信頼できるところを
必ず選んでください。



#トントンヘッド