アース美容院のブログ

健康は良いな (*^_^*)

抜毛症のご婦人の髪の毛の改善の兆しが見え始めたのです。


1年前までは抜毛が改善されず、
徐々に広がってきていました。


20数年から
抜毛症で悩んでいるご婦人なのです。


3カ所の大きな部位のうち、
1つは抜毛が繰り返されているので、
頭皮の皮膚細胞が変形しているのです。


後の2カ所は
ここ数年の抜毛の繰り返し部位なので、
短い髪の毛や無い部分です。


カウンセリング時に
薬やシャンプーなど一切使わずにする方法で、
手当を新しい方法に変えて見ることにしました。


また、お仕事の内容の見直しと、
抜きそうになったときに
新しいアイテムのラブタップでタップすること、
シャンプー時の
腕と手の位置と指先の使い方の注意点を
習慣的にすることに、
三日坊主の繰り返しで良いから続けてとお願いしたのです。


今日はその結果が
良い方向に進んでいることが確認されたのです。


腰が痛くなったときの注意点も
補足していましたので、
今は無くなってきたとのことでした。


身体の血流に関しての注意点と手当の再確認をし、
最終改善に向かって希望がでてきたので、
カットしながらお話が盛り上がり、
こちらもうれしくなりました。


#ウッドタップ

白髪の原因はストレス?年齢?遺伝?それよりも・・・。



毛を作る“毛母細胞”も
メラニン色素を作る“色素細胞”も、
分裂して特定の細胞になる能力を持ったそれぞれぞれの“幹細胞”というものが、
“毛包”(毛を作る器官、毛穴もその一部)の特定の領域に存在しており、
幹細胞の分裂によって生まれてきます。


新しいヘアサイクルが始まって、
毛が作られる時に、
それぞれの幹細胞から分裂して生まれた
毛母細胞と色素細胞が毛穴の奥に送り込まれて、
毛母細胞は白い毛を作り、
色素細胞は黒いメラニン色素を作ります。


そしてメラニン色素が髪の毛の中に入り込んで、
黒い髪となります。


ヘアサイクルが終わって、
髪の毛が抜けるとき、
色素細胞も死滅しますが、
次のヘアサイクルが始まる時に
新しい色素細胞が送り込まれてきます。


サイクルの過程のどこかに異常が起こると
白髪になりますが、
その理由は様々です。


まず一番の原因は、
色素細胞のもととなる“色素幹細胞”の老化です。
体の細胞には寿命があり、
色素幹細胞も例外ではありません。
年齢を重ねることにより色素幹細胞が維持できなくなると、
メラニンが生み出せなくなります。
この場合、色素幹細胞が復活することはありませんので、
黒い髪が戻ることはありません。
遺伝も無関係ではありません。
色素幹細胞の維持に関係する遺伝子が欠けていたり、
何らかの変異が起きて、
色素幹細胞が維持できなくなるとやはり白髪になります。


親が若い頃から白髪であったということは、
色素幹細胞の寿命が短い遺伝的要因があるということになり、
子供も白髪になりやすい可能性があります。


また遺伝的に
メラニン色素を作る酵素が欠けている“アルビノ”と呼ばれる疾患では、
生まれつき全身でメラニンができず、
髪も白髪となります。
このケースでは一生白髪のままとなります。


また、白髪の原因となる病気は、
他にもあります。


“尋常性白斑”や
“Vogt―小柳―原田症候群(通称:原田病)”などと呼ばれる病気になると、
皮膚に白斑ができ、
白髪となることもあります。


これらの病気は、
体に入った病原体などと戦う“免疫機構”が暴走して、
自分の組織を攻撃してしまうことが、
発症の原因と想定されています。


白髪は時の流れをうつしだします。
ご自分の健康環境のなか、
染色を楽しんだりして、
ファッションにあわせていきましょう。


#ウッドタップ

コロナなので外出先の手洗いには便利です。



紙石けんがあると便利ですが、
この頃なかなか見つからなくて・・。


それジャァ自分で作ってみたら、
確か簡単に作れるはずだからと、
自分の知っている作り方を教えたのです・・・。


以前に、
災害にたいする備えことを
ネットサーフィンしているときに見たのです。
警視庁警備部災害対策課の公式アカウント(@MPD_bousai)にありました。


新型コロナウイルスをはじめとした感染症対策としても
強く推奨されている手洗いができなくて
消毒薬で済ませていたお客様なのです。


消毒薬を使わなくても
水道水での手洗いで大丈夫ですよ。
手洗いで表面についている
雑菌や汚れを落とすぐらいにしていないと、
皮膚常在菌の働きがないと
皮膚や口から、
雑菌や細菌、
ウイルスの攻撃からのバリアが無くなってしまうよと
お話をしている時に紙石けんがでてきたのです。


屋外のトイレに設置されている
共有のハンドソープやせっけんは衛生面が気になるからと、
紙石けんは
ペラペラで邪魔にならず、
バックの隅っこにしまっておけるからね。


顔のあぶらとり紙のようだから便利なのよと・・・。


紙せっけんの作りかたです。
用意するもの、
・キッチンペーパー、
 水に溶けるペーパー、
・塗りにつかうハケ、
・ハンドソープ
手順  
(1) キッチンペーパーにハンドソープを塗り、
ハケで両面、全体に伸ばす。
(2) 屋外で天日干し(4~5時間程度)。
(3) 縦横5センチ程度の正方形に切り取る。


使い方は、
通常のせっけんのように
水をつけて手のひらで泡立てます。


参考にしてください。


#ウッドタップ