アース美容院のブログ

健康は良いな (*^_^*)

アース美容院のブログの新着ブログ記事

  • エイジングは花開くことに・・歳を重ねるって素敵なことだと思いませんか?

    人としての“味”が出てくるというのは、 生きている奇跡がなければ 実現できないことかもしれません。 女性としての魅力もきっと増していくはずですね。 言葉で“年を重ねる”と言うのは考え深いところがありますが、 女性は“エイジレス思考”が難しいとも言われます。 “若さ”=“魅力”ということばに圧倒され... 続きをみる

    nice! 3
  • 顔のたるみは頭皮が原因かもしれないのです。

    年齢とともに頬やフェイスラインが下がってきたと感じたら、 それは顔のたるみのサインです。 リフトアップのために、 スキンケアに力を入れる方も多いのではないでしょうか? しかし、たるみが一向に改善しないというあなたは、 ・・それは、“頭皮”がたるんでいるのかも! 顔のたるみは”頭皮のたるみ”が影響す... 続きをみる

    nice! 1
  • 足裏は体調のバロメーター

    子供の足の裏は美しい比較的健康なのと、 ストレスなどもあまりないからでしょうか。 いつからガサガサになってしまったのでしょうね・・・ かかとの荒れを重症化させる要因には、 “季節的な乾燥” “冷暖房器具”といった乾燥のほか、 底の薄い靴を履いて“足裏が衝撃を受ける”こと、 削りすぎなどの“間違った... 続きをみる

    nice! 2
  • 年齢に関係なく、誰にでもロコモティブシンドロームになり得ると

    ロコモティブシンドロームの原因は、 運動器の疾患と 加齢による運動器機能不全の2種類なのです。 自覚のない病気が原因となっている可能性も考えられています。 加齢による筋力の低下と筋肉の萎縮が、 特に下半身に現れやすく、 高齢者の転倒事故の大きな原因となっています。 運動不足によって筋力が低下するケ... 続きをみる

    nice! 4
  • 端午の節句に菖蒲湯に入り、柏餅・ちまきを食べる由来は?

    5月5日は国民の祝日の“こどもの日”です。 こどもの日は男の子の節句とされ、端午の節句の日でもあります。 端午の節句には菖蒲湯に入り、 関東では主に柏餅を、 関西では主にちまきを食べる風習があります。 こどもの日に菖蒲湯に入るのは、 端午の節句の歴史と深い関係があるようです。 古代中国において、 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 加齢とともに交感神経と副交感神経のバランスにも変化が・・・・。

    若い頃はトータルパワーが高く、 ふたつの神経が1:1で バランスのとれた状態ですが、 加齢とともに トータルパワーが落ちると、 敵から命を守る動物的本能から 交感神経を これ以上落とさないように働き、 副交感神経の割合が減ります。 そのため交感神経優位になりやすく、 疲れが取れにくくなるのです。 ... 続きをみる

    nice! 2
  • 縮毛の状態やヘアースタイルによっては縮毛矯正しなくても・・。

    日本人の髪の毛の状態は 直毛より、 くせ毛の方が多くいらっしゃいます。 クセの出方もそれぞれ、 伸ばすとクセが無くなったり、 クセが出てきたりするのは 数多くの例があります。 縮毛矯正しないと 落ち着かなかったり、 反対にヘアースタイルが創りにくくなったり・・。 髪の毛の状況によっては、 ドライヤ... 続きをみる

    nice! 2
  • 皮膚のはたらき・生理機能を知ることはコロナ対策に!

    外からのいろいろな刺激に対して、 からだを守ります。 物理的、化学的刺激には皮脂、角層、色素細胞が、 炎症反応や免疫反応にはランゲルハンス細胞や表皮細胞が 役目を果たしているのです。 からだの温度を一定に保つことを、 皮膚の血管が、 夏はこれがひろがり、 冬には収縮し、 発汗をつかさどります。 冬... 続きをみる

    nice! 2
  • 地震にはビックリしましたでしょ・・・・・・!

    5月の連休での地震には ビックリしましたね。 宮城県が震源地でした。 3.11地震の時は 3県の時間差震源地で 津波の発生がおき、 被害が大きかったですね。 南関東圏発生の大きな揺れは 20年以上きていないです。 防災グッズを 再度確認しておきましょう。 #ウッドタップ

    nice! 2
  • 医療用のカツラを探している人はコロナ禍が原因なのか・?

    数日で全頭の髪の毛が抜け落ちる人はまれなのですが、 よく聞くには、 ここ1日で全てが抜け落ちたと・・・。 髪の毛と体の健康はつながっているので、 必ず前兆が起きているのです。 処方箋のお薬によって 脱毛状態はそれぞれ違ってきます。 体調とか環境によっても違ってきます。 それでも 必ず前兆が起きてい... 続きをみる

    nice! 2
  • 縄文・弥生時代にも”トイレ”の意識はあったのでしょう!

    日本にはいつからトイレがあったと思いますか? トイレという意識はいつごろからあったのですかね? トイレの始まりを探索してみることに・・・。 日本人がトイレ(便所)を使い始めた時期というのは 正確には分っていないようです。 しかし、トイレと思われる構造が多くの遺跡から見つかっているようです。 弥生時... 続きをみる

    nice! 4
  • トイレットペーパーの”平均使用量は?衛生面からの理想量は?

    毎日必ず使用するトイレットペーパーは、 減りが早いと使用量が気になってしまうもの? あまり使いすぎてしまうとトイレットペーパーがもったいないですし、 少なすぎると衛生面での不安を感じてしまうこともあるし、 どのくらいの量を使うべきかが悩みどころですよね。 1回・1日にどのくらい? 日本トイレ協会の... 続きをみる

    nice! 4
  • ドーパミンの働きは・・・?

    なにかうれしいことや良いことが起きると、 脳内で分泌され、 快感を得ることができるのです。 快感のホルモンとも呼ばれ、 ドーパミンが分泌されると 人間は意欲が湧いてきて、 もっとうれしいことや良いことを行おうとします。 このように、 人間の意欲・ やる気・ 運動・ 学習能力に 深くかかわっているド... 続きをみる

    nice! 4
  • 入浴中にウトウトから眠ってしまうことありますか・・?

    入浴中についウトウトしてしまうことは、 経験があるのではないでしょうか? しかし、それは脳貧血状態かも、 危険な可能性があるというのです。 入浴中のウトウトと脳貧血の違いとは? 冬の寒い日などにお風呂で暖まって、 その結果、 気持ちがリラックスしてウトウトする、 これは全く問題が無いようです。 た... 続きをみる

    nice! 2
  • 慢性硬膜下出血の手術で開けた穴が塞がりはじめる・・。

    慢性硬膜下出血で緊急入院して、 2ヶ所の穴を開け、 穿頭血腫ドレナージ術で手術をして数年がたち、 まだ穴の回復が終わっていないのです。 1年前から 左右の穴の回復率は 変わってきたのですが、 この半年で急に遅かった方の穴が 同じように回復してきたのです。 気候の変化なのかここ数日、 頭から首まで快... 続きをみる

    nice! 3
  • 脳には神経伝達物質が一定量流入しているのですが・・・。

    神経伝達物質が それぞれの受容体(レセプター)に結合して、 心を安定させたり、 不安にさせたりしているの。 脳内物質の受容体への感度は 食事、 運動、 環境などによって変化するの。 たとえば、 青魚は 認知症や うつ病に 良いっていう話をよく聞くけど、 これは青魚に含まれるDHAという成分が 幸福... 続きをみる

    nice! 3
  • 肩こり・首コリの原因なのか・・亀首が急増しているの・・!?

    コロナショック前とは様子が違うが、 街には少し賑わいがもどってきた!? マスクなどの感染症対策が 当たり前になっているが、 気になるのは“カメ首”が目立つことです。 カメのように首を突き出し、 頭に引きずられるように 体が重そうに前へ歩く姿が、 大人のカメだけでなく“子ガメ“もいるようです。 信号... 続きをみる

    nice! 1
  • 昼間は暑くなってきましたが、朝晩の冷え込みには注意かも・・。

    日射が 部屋への入り方も変わってきました。 建物の設計でも変わってきます。 お年寄りは 日が入らないから、 部屋の中は寒いと言っているが、 身体の血の流れが悪いから、 よけいに寒く感じてくるのですよ。 お風呂から出たあとは 血行が良くなるから、 身体が熱くなっているので、 薄着でもいられます。 外... 続きをみる

    nice! 6
  • サルコピアって知っていますか?

        ご高齢の方で、 腕や脚が前より細くなって歩ける距離が短くなったり、 つまずいたり転んだりしやすくなっている方はいませんか? このような場合、 “まあ歳だからしょうがない”と思っていませんか? 加齢とともに筋肉量は徐々に低下し、 筋力も落ちるので“歳のせい”の部分はあるのですが、 人並み以上... 続きをみる

    nice! 2
  • 足もとの働きを正常にしておくことで、コロナ予防に繋げて・・。

    中学生や高校生でも 足裏が硬くなって変だとか、 靴下が何時も同じところが薄くなるとか聞くのです。 幼いころから 健康に良い靴選びが盛んで、 靴によって保護されてしまっている足の機能が 弱くなったために起きてくる現象なのです。 二本の足で歩き、 日常の生活に不便さがなく暮らせていけるのは、 足の機能... 続きをみる

    nice! 4
  • 抜毛していてもショートのヘアースタイルは作れるのです。

    抜毛をすると シートのヘアースタイルは 作りにくいときもあります。 隠すのではなく、 スタイルを表現できる 可能な限りのヘアースタイルなのです。 抜毛症や円形脱毛は その患部を隠してしまうスタイルがほとんどですが、 その人にあったヘアースタイルを できるだけ作ってあげる・・ 疾病を如何に早く治せる... 続きをみる

    nice! 3
  • 足裏からの刺激・振動が身体のどの辺まで伝わって行くのか?

    疲れていたり、 冷え性だったり、 お薬を飲んでいたり、 転びやすかったりなどなど、 足裏からの刺激・振動が 伝わりにくい原因をもっている人に見られる タイム差です。 足裏を数分刺激していると、 お腹や腰、尾骨周辺へ 振動を感じてくるのです。 伝導時間は 皆さんそれぞれの状況によって違ってきます。 ... 続きをみる

    nice! 1
  • 体を動かすたびに痛くて、骨は骨粗鬆で・・・。

    身体が痛くなるので 病院の検査をしてもらうが、 回答は何時も 何でも無いですよと言われてしまうようです。 病院では何でも無いと言われるし 身体が痛いのが どうすれば楽になるのと 相談されたのです。 骨は レントゲンなどで分るのですが、 筋等は写らないで 何でも無いと言われますよ。 インフルエンザか... 続きをみる

    nice! 3
  • マスクで呼吸するにも・・人のいないところで思い切ってしたい!

    1)はじめに、 全身リラックスして 意識は丹田におき、 足は肩幅、 平行に開きます。 2)次ぎに足芯に向かって 口から息を吐きながら、 手の甲が床につくまで上体を倒します。 膝をゆるめ意識を すべて足芯におろします。 3.)芯呼吸で 鼻から息を吸いながら、 ゆったりと上体を起こし 両手も徐々に頭の... 続きをみる

    nice! 3
  • 髪の毛に関する疾病のほとんどは薬や軟膏、注射では・・

    毛髪に関しては、 飲み薬や軟膏、注射では治らないことが多いです。 髪の毛の健康は 身体の健康と 大いに関係しているからです。 頭皮の湿疹も ウイルスや外部からの菌が原因で生じたのであれば 外薬で治すことができます。 ご自分の体内からの デトックスなどから生じた疾病等は 外薬では治らないことが多いで... 続きをみる

    nice! 3
  • 低栄養予防および免疫向上のための食べておきたい食品とは?

    免疫力を高める食べ物として、 さまざまなメディアで特定の食品が紹介されています。 何か一つを食べれば 免疫力が上がるというものではないのです。 バランスの良い食事を 3食しっかり食べることで、 おのずと免疫に必要な栄養素が満たされ、 結果的に免疫力を高めることにつながるのです。 しっかり食べて、 ... 続きをみる

    nice! 5
  • 自転車に乗るのにも免許制を視野に入れた方がいいのかもね。

    自転車が歩道を走るには 歩行者優先なのに 無視してスピードを出す人が多いこと。 コロナ禍に中、 ストレス発散なのか 多くなったと思います。 子供椅子を装着している自転車でも 歩行者すれすれに走り抜けている主婦をよく見かけます。 車と同じように ナンバーを義務付けたようが よい結果を生むのではないで... 続きをみる

    nice! 2
  • サクラの花びらが舞い上がるこの季節、前進するにもドーパミンアップを!

    ドーパミンは、 やる気を出したり、 集中力をアップさせたり、 生産性を高める時に必要な物質なのです。 このドーパミン濃度をアップさせたい時は、 恋するのが1番♪ですね。  リアルな人以外にも、 芸能人に疑似恋愛してもドーパミンは高まりますよ。 恋をしている時に 相手にふさわしい女性になれるよう 何... 続きをみる

    nice! 2
  • メディアでよく見聞きするのですが、綺麗な髪の毛にするには・・と。

    シャンプーの仕方を説明しているが、 いきなりのブラッシングは 禁止動作だってことがわからないのかなぁ!? 静電気が起きない00とか・・、 おきにくい00とか・・、 ブラッシングの前に水分や油分をくわえて00・・ 静電気防止するにはと・・、 だんだんちがう方向に進んでしまうかもしれません。 最初にコ... 続きをみる

    nice! 1
  • モートン病とは、男性に比べて中年以降の女性に起こりやすい疾病

    欧米に多い疾患とも言われていましたが、 外反母趾と同様に、 生活の欧米化やこの疾患の認識が広まったことにより、 最近では日本でも増加傾向にあります。 年齢を重ねていきますと、 徐々に足の変形(扁平足や足の横幅が広くなる開張足など)を生じてきます。 それに加えて、 中腰での作業、 つま先立ちの格好を... 続きをみる

    nice! 2
  • 円形脱毛症やびまん性脱毛症、抜毛症にたいする薬品が出ている!!

    円形脱毛症やびまん性脱毛症、抜毛症に対する 薬品などが多く販売されるようになりました。 ウイルスや細菌等の侵されての疾病とはちがいますので、 対処法による薬で処置するものでないのは確かなのですが、 受け取る人によって理解度も変わっています。 身体の内臓疾患や腫瘍などの疾病によって 起きてくる髪の毛... 続きをみる

    nice! 3
  • 背中に湿疹・・・いや、吹き出物できて痛みで寝られない!

    お風呂に入っているときの出来事で、 湯船に入って背もたれに寄りかかった時に、 何か背中に違和感を覚えたのですが、 その時は触ってもなにも感じなかったのです。 数日たつと、 寝るときに背中に痛みが発したのです。 背骨の所に湿疹が、いや吹き出物ができていたのです。 何をするにも手が届くのがやっと・・(... 続きをみる

    nice! 4
  • 成長期の子供に多い踵の痛みの疾病、踵骨骨端症とは・・・??

    お子さんに“かかとが痛い”という症状があれば、 ヒョットすると踵骨骨端症(シーバー病)と言われる スポーツ障害かもしれません。 踵骨骨端症とは(シーバー病)、 足のかかとに痛みや腫れが出る疾患です。 特に男の子に多くみられ、 10歳前後の学童期に サッカーや野球、バスケットボールなどの スポーツを... 続きをみる

    nice! 3
  • 薄毛・抜け毛が気になり始めたらどんなシャンプーを使ったらいいの?

    最近、髪の毛が細くなってきた・・、 柔らかくなって薄くなったような・・・ 抜け毛も多いし、もしかしてハゲるの・・・・? やっぱり、育毛シャンプーやスカルプシャンプーとか使ったほうがいいのかな? 最近は男性だけじゃなく 女性も薄毛や抜け毛に悩む方も多く、 育毛剤や養毛剤も沢山の種類が発売されています... 続きをみる

    nice! 2
  • 髪の毛は薬つまり育毛剤では生えてこないのです。

    髪の毛は 身体の組織とのつながり、 体内環境と要因が基になって変化が起きてくるので、 それを薬で征服させることが無に近いからです。 髪の毛は生活習慣によっても 左右されることが多くあります。 血液によって運ばれる 酸素、 栄養や ビタミン・ミネラル等が 細胞組織へ吸収され、 排泄物が体外に排出され... 続きをみる

    nice! 2
  • 呼吸をすることでリラックス効果を生み出す。

    地球の大地に立ち、 足の裏から息を吸い込み、 エネルギーを全身にめぐらせた後、 ふたたび足の裏から息を吐くという足芯呼吸法です。 実際には 鼻から息を吸っているのですが、 足の裏を意識して呼吸をすることで、 足芯から膝、 腿を通って丹田(下腹)へ“気”、 つまりエネルギーが昇ってくるのが感じられる... 続きをみる

    nice! 3
  • 前頭部周辺の薄毛が目立っている人が多くなっている。

    新型コロナ騒ぎが起き始めたころには 気にしなかった髪の毛の薄毛なのです。 いろいろな報道が駆け回ってきたコロナ禍の始まりから、 今との環境の違いもありますが その間に、 心身的ストレスが巻き起こしている髪の毛への影響なのです。 身体に起きているストレスや、 足もとの冷えも、 髪の毛に影響が出てきて... 続きをみる

    nice! 4
  • クセ毛などに使われている縮毛矯正剤は美容師が扱うことで安全性が高まるのです。

    カラー剤やストレート剤、縮毛矯正剤などが一般に売られています。 髪の毛は一度でもダメージを受けると再生が難しいのです。 その再生の第一歩は、 毛根から新しい髪の毛が伸びてきたのちに、 ダメージ毛をカットして取り去らなければならないのです。 そして、 円形脱毛症や 牽引姓脱毛症、 抜毛症等の 疾病に... 続きをみる

    nice! 2
  • 最終電車に乗ることになるとは・・・。

    出張美容を 車で移動していたときには 早朝や夜間など時間は気にしていませんでしたが、 シャンプー器具を持っての訪問が減少したので、 公共交通機関を使っての移動に切り替えたのです。 遅い時間しか取れなかったご予約です。 気軽に応じたのでしたが、 帰りの電車が 最終電車に乗り合わせるなんて思いもよらな... 続きをみる

    nice! 4
  • 交通機関を利用するとほとんどの方がスマホを操作しています。

    動いている中で 小さな物を見ていると 手の動作、 見る動作、 頭の中のまとめ・・。 頭の中は 動いているのが基準になりいろいろ指令が出てくるのですが、 その誤差が疲れとして出てくるのです。 長時間スマホを見続けていると、 どんなに姿勢を良くしていても 体が固まって 影響がそれぞれでてきてしまいます... 続きをみる

    nice! 4
  • ウィズコロナの中でも抜毛症の改善が見られています。

    今日のカットは短めにお願いします。 この青年は抜毛症があるので 発症している部位は隠してのデザインしているのです。 ウィズコロナで リモートでのお仕事、 1年以上も会社には出社していないのです。 後輩にも会えていないよと・・。 ・・・で、 今日のヘアースタイルは短めのショート、 できるだけしますね... 続きをみる

    nice! 2
  • チューリップ祭が開催されています。

    何時もこの季節に開催されている 横浜公園でのチューリップ祭です。 去年のウィズコロナより人出が多いと思われます。 三渓園からみなとみらいへのバス路線では 年配者の団体が多いのには(´Д`)、 何時もは若者の方が多いのですが・・・。 サクラの咲くこの季節なのですかね。 バス移動は人と人との間隔は密の... 続きをみる

    nice! 4
  • サクラが咲き出しました、交差点での車には要注意ですね。

    さくらに見とれての運転なのか? 何時もの運転なのか? 反対車線からの右折してくる車には要注意です。 特に今流行の配達バイク、 横断歩道を渡っているのに 前を思いっきり横切ってくる、 瞬発力があるのは知っているけどよく事故っているのを見ています。 あとは右折してくる車です。 横断しているのにかまわず... 続きをみる

    nice! 4
  • 江戸時代末期の近代化で靴が日本に入って、すでに始まっていた浮き足の予備軍

    浮き指になってしまう一番の原因は靴だと今騒がれてきているが 日本に靴が入ってきたときからすでに始まっていたのです。 当時からの革靴やハイヒールなど、 ソール部分の硬い靴を履いていると 指先が圧迫されて変形しやくなるのですが、 文明開化は 西洋文化に早く追いつけ追い越せで 靴と健康とかけ離れていたの... 続きをみる

    nice! 5
  • びまん性脱毛症や円形脱毛症から多発性に移行した方などカットやカラーで来店・・。

    いらっしゃると決まって言われるのが、 担当医師から この薬を続けないと治らないから・・ いつ頃になると治る兆しが出てくるのですか聞くと この薬を続けなければ治らないからね・・・ 受診するたびに言われるので 辛くなると・・・。 人によっては 数ヶ月、 数年、 十数年と 続けていても一向に治る気配がな... 続きをみる

    nice! 5
  • “びまん性脱毛症”は病気の名称でなく、 髪の毛の量が全体的に薄くなる脱毛症の総称なの。

    女性に多く見られる脱毛症で、 さまざまな要因によって広範囲にわたって 髪が薄くなっていくのがびまん性脱毛症の特徴です。 びまん性脱毛症は、 “FAGA”と“FPHL”の2つに分類されているようです。 FAGAは、 Female Androgenetic Alopeciaの略で“ 女性に見られる男性... 続きをみる

    nice! 3
  • こうばしく、飽きの来ないスッキリ味わいの麦茶は暑い日には欠かせない。

    コーヒーや紅茶、ウーロン茶などと異なり、 カフェインが含まれていないことから、 安眠を妨げることもなく、 赤ちゃんやお年寄りにも安心な飲み物として、 昔から長く愛され続けています。 近頃では、 麦茶がもつ健康効果も明らかになり、 注目度がアップ。 これからの季節の水分補給に欠かせない麦茶は、 単に... 続きをみる

    nice! 3
  • 桜前線も雨でチョット一休み、ここで人もチョイット一休み・・。

    桜の咲く頃には 雨も さくらの雰囲気をだしてくれています。 日常 何気なく暮らしている人も、 車移動をしている人も、 やはり 土踏まずが大事になりますね。 立ち仕事も、 座って仕事をしている人も、 車椅子など駆使して動いている人も、 春先には足の疲れが目立ってきます。 毎日のチョットした トントン... 続きをみる

    nice! 4
  • 外出自粛は知らず知らずのうちに抜け毛を誘発しているかも

    コロナウイルス感染症が蔓延する前と コロナウイルスによる外出自粛後で 運動量の比較したデータから、 1日の歩数が 3,000歩未満となっている方が17.8%から28.4%に急増・・。 この3,000歩とは、 日本人の平均歩数の半分以下となっています。 普段運動を特にしないという方でも 通勤や通学な... 続きをみる

    nice! 2
  • 森林浴の効果がストレス解消や癌の予防、細胞の活性化されることに

    森に入ると、 空気が澄んでいるような感覚を覚え、 さわやかなリラックスした気持ちになります。 その効果の源は “フィトンチッド”や“マイナスイオン”などの効果 ではないかと言われていましたが、 科学的な根拠はあまり出ていませんでした。 それが最近の研究では、 ガン細胞を防ぐNK(ナチュラルキラー)... 続きをみる

    nice! 5
  • 昨年からのコロナ禍の中、髪の毛の状態に変化が出ている。

    コロナ禍によって 精神的・身体的のストレスが人によって違うのですが、 身体にいろいろ変化が現われてきています。 胃痛 肩こりや腰痛 歩き始めの一歩などが 気になっていると思います。 髪の毛も、 乾燥毛、萎縮、枝毛などに、 ステイホームでいろいろな機具が家庭に入り込み 電磁波や静電気、空気乾燥などで... 続きをみる

    nice! 2
  • 桜の咲く春先に多い嫌な気分(不定愁訴)を吹き飛ばすには・?

    気温差のおおきい天候の影響とは 低気圧に包まれると 空気中の酸素が微妙に薄くなるようです。 日常では、 その変化に体が自然と対応しますが、 中にはうまく対応できない人がいるようです。 すると体を守ろうとして 副交感神経が優位に働き過ぎて、 不定愁訴が現れるのです。 故事ことわざの『春眠暁を覚えず』... 続きをみる

    nice! 3
  • 花粉が多い季節、猫ちゃんのブラッシングも健康効果に一役

    猫ちゃんは、 日々自分の体をなめて毛繕いする、 きれい好きな動物ですね。 人が 髪の毛をブラッシングすることは 健康に一役かっています。 ここで、 猫ちゃんの飼い主さんが ブラッシングケアをプラスすることで、 さまざまな効用が期待できますよ。 室内でいっしょに暮らすにあたって 避けることのできない... 続きをみる

    nice! 3
  • 小中学生・高校生・大学生・20代における牽引姓脱毛症とは・・・?

    多彩なヘアーアレンジは、女性ならではの楽しみですよね。 髪をまとめる位置を変える、 お団子を作るなどまとめ方を変える、 ヘアアクセサリーを使うなどして、 ガラッと印象を変えておしゃれを楽しむことができます。 中学生や高校生は薄毛と無縁のように思えますが、 薄毛に悩まされることがあります。 しかし原... 続きをみる

    nice! 5
  • 今の時代、浮き指状態で歩いている人が多いようです。

    皆さん “浮き指”というものをご存知でしょうか? “浮き指”とは、 歩くときに足の指先が地面につかず、 足の付け根に体重をかけて歩いてしまう状態のことで、 日本人の女性で3人に1人、 男性では2人に1人が “浮き指”状態になっているといわれています。 “浮き指”をオーバーにするとこんなイメージです... 続きをみる

    nice! 4
  • 末端からの振動や神経の伝達が弱まっていることは・・。

    コロナの時代なのか? 年齢的なものなのか? 運動不足なのか? チョットした物に躓く、 転ぶ、 怪我をする人が 多くなりました。 足裏から腰までの振動や神経の伝達が かなり鈍くなっているのです。 伝達が遅いと言うことは、 血液の流れを乱し、 身体の調子や動きを悪くし、 怪我や骨折など 起こしやすくな... 続きをみる

    nice! 3
  • 髪の毛にトラブルがある方のカツラの仕様は・・・。

    円形脱毛症、 びまん性脱毛症、 抜毛症などで 髪の毛の状態が異常になってしまった。 病院に通院していても思うようにならなく、 人に見られたくないので カツラを使いたいと考える人が出てきます。 ここでまた女性と男性とでは考え方が違ってきます。 女性は おしゃれにカツラを使うことが 幼い頃から根底にあ... 続きをみる

    nice! 4
  • 桃の節句、ひな祭りにひな人形や桃の花を飾る・・・。

    お公家さま風のひな人形はどこから? 節句とは別に、 日本の公家には「ひいな(ひな)遊び」という幼い女の子の遊びがありました。 この言葉は源氏物語などにも出てきます。 要するに人形を使ったおままごとですね。 江戸時代には公家の女性が、権勢を誇る武家にお嫁に行くことがしばしばあり、 嫁入り道具としてひ... 続きをみる

    nice! 2
  • 筋肉の緊張には弛緩反応を利用して、リラックスさせると言うことです。

    気持ちが緊張しているときは、 身体も緊張しています。 リラクセーション法はこれを逆に利用して、 身体の筋肉をいったん緊張させた後に、 いっきょに弛緩させることをくり返すことで、 全身に弛緩状態=リラックス状態を拡げる方法と言うのです。 がん患者さんには有効だと言われています。 寝付きが良くなる、 ... 続きをみる

    nice! 3
  • カツラを探している人が多くなった。・・・コロナ禍が原因なのか?

    部分カツラを着けるのも大変です。 残っている髪の毛に 留め金を着けて部分カツラを着けるのですが、 その部分が弱くなってしまうと、 まずは止められなくなることです。 一番大事なのは 何時も部分カツラの位置がずれることで、 同じようなヘアースタイルにならないのです。 部分カツラも全頭カツラも決して安く... 続きをみる

    nice! 3
  • 健康に良いからと言って頑張って歩いていると・・足の運びによって衝撃が走る!

    ここ数年、 箱根マラソンでの選手が履いている厚底の靴が 話題にあがっていますよね。 厚底ですとその衝撃は少し和らげるのですが、 議論の問題は厚底に隠されている、 スピードへの問題が主になっているのです。 ・・・が、 問題は踵から入っていく着地の衝撃が 脳への衝撃につながっているのです。 それには土... 続きをみる

    nice! 3
  • 脳卒中や心臓発作を避けるためには・・・。

    確かに、 運動が体にいいことは分かっている。 でも、 忙しくて運動ができない、 膝や足首が痛くて体を動かすのがつらい、 などで出来ないのだよと・・・。 血圧・血糖・血中脂質の数値が悪化した人が増えた。 高血圧、糖尿病、脂質異常症(高脂血症)は いずれも動脈硬化と関係しています。 適切な治療を受けず... 続きをみる

    nice! 3
  • 猫の春の抜け毛を聞くようになりましたので、人は抜け毛には騒がないように!

    コロナ禍のから一時、 コロナ禍によって抜け毛がと・・・ 一部では炎上して 病院へ駆け込んで行ったと騒ぎが、 間違った手当てをしているのも多く見られました。 人は冬毛と夏毛とは密度の差が出てきますし、 質も変わってきます。 春夏秋冬、 髪の質や密度が違っているので生え替わりをするので 抜け毛が多く見... 続きをみる

    nice! 4
  • 十分な睡眠をとることには・・・。

    ごく身近な疑問でありながら よくわかっていないものの一つですよね。 何のために睡眠が十分と考えるかが大切です。 一般的には、 健康的な生活に 結びつく睡眠とは何なのか? という事を想定した疑問だと思います。 十分な睡眠について別の視点で考えてみると、 そもそも“なぜ眠るのか”いう疑問にもつながりま... 続きをみる

    nice! 1
  • 今日は天皇誕生日です。

    何時もなら 祝賀会が開かれ 皇居周辺は 人の波で 警備や参拝者の波で大変だったと思います。 コロナ禍で 元旦からの祝賀は すべて取りやめになり 今日は 記者会見などで 天皇のお顔を拝見することができ、 記者からの質問には 応えられて 映像や文字として広がっています。 世界史の中 消えていった皇族の... 続きをみる

    nice! 3
  • ミルキングアクションの働きを知っておこう。

    これは重力の影響で 心臓から遠い脚に留まりがちな静脈血を、 筋肉のポンプ作用を利用して 心臓に還流させることで、 牛などの乳搾りに見立てて表現した言葉です。 心臓の動きだけで 脚に溜まった静脈血を心臓に戻すのは、 心臓にかかる負担も大きいものです。 心臓に負担をかけず 全身の血流を健全に保つには、... 続きをみる

    nice! 2
  • 狭窄症を患ってでなく、体が硬く動きが悪くなるなんて・・。

    脊柱管狭窄症だけでなく 関節痛など患っていると 体の動きがだんだん変わってきます。 靴が履けなくなったり 靴紐が結べなくなり・・・ 曲げて行う動作が弱ってくることは必然的・・・。 この1年、 生活様式がすっかり変わってと同時に 体の動きも変わってきてしまったかもしれません。 動きが鈍くなってくると... 続きをみる

    nice! 3
  • 睡眠リズムの後退があらわれていると・・・。

    非常事態宣言中のために感 染拡大防止のための“新しい生活様式”として 3密回避、 マスク着用、 手指消毒、 ソーシャルディスタンシングの 実践している人が多くなっています。 私たちの日常の生活は変化しております。 この様な状況が睡眠との関係に、研究結果が報告されています。 コロナ禍において 心理的... 続きをみる

    nice! 2
  • きょう2月18日は二十四節気の1つに雨水・・。

    雪が雨に変わって降り、 これまで積もってきた雪や氷が解け始め 水になるという意味があります。 これまで雪ばかりだったのが、 少しずつ雨にかわるという時期です。 いつ頃なの?というと、 雨水の季節は歴上2月19日頃にあたり、 2021年は今日、2月18日(木)からが雨水になります。 雨水の期間は2月... 続きをみる

    nice! 6
  • 筋力の低下や萎縮が健康寿命を左右する・・・。

    加齢による 筋力の低下と筋肉の萎縮は、 特に下半身に現れやすく、 高齢者の転倒事故を招く大きな原因となるのです。 高齢者でなくても、 運動不足から 筋力が低下するケースもあるのです。 年齢に関係なく、 誰でも ロコモティブシンドロームになる可能性があるのです。 #トントンヘッド

    nice! 4
  • 感染症に自分で防御できるには何か?

    自分の食することで、腹七分目とマクロファージの動きは何なの・・。 ★ 臨床の現場で、食事に関しての二人の患者さんです。一人目は点滴500ml(100カロリー)のみで長く安定していましたが担当者が、幾らなんでも少なすぎると考え点滴を1000ml(200カロリー)に変更しましたが、間もなく患者さんは肺... 続きをみる

    nice! 5
  • コロナ禍の自粛時での抜け毛にたいする対処法とは・・・?

    いつの時にも、 健康維持には、 生活習慣を改善することが第一と・・。 抜け毛の予防、対処法となるのは薬ではないのです。 まずは、睡眠については 外出自粛となる前と同じように 早寝早起きを心がけましょう。 食事も バランスよく食べることを心がける事です。 デリバリーを活用するということは コロナウイ... 続きをみる

    nice! 7
  • 深夜の地震にはビックリさせられますよね。

    このところ地震の揺れを 感じることが多くなってきました。 地震の揺れの大きさは 自分の居場所で 違ってきますよね。 起きたときには慌てず、 まわりの状況を把握して 判断するしか無いです。 チョット揺れの時間が長いと 慌てずに 逃げ道の確保と、 大きい家具のそばに居ない、 上からの落下物の有無、 ス... 続きをみる

    nice! 3
  • エコノミークラス症候群は飛行機で起きる疾病と騒がれましたけど・・・。

    当初は、 航空機内の“エコノミークラス”の旅客から報告され、 その名前で知られるようになりました。 現実には座席のクラスに関係なく、 また航空機以外の交通機関や劇場、 さらに手術後長期間入院している患者など、 一定の姿勢のまま長時間動かない状態にいることで、 同様の危険性が起きてくるのです。 特に... 続きをみる

    nice! 3
  • お腹をやさしくマッサージすることで・・・、快便になり免疫力をあげる。

    マッサージ機能に重きを置いた健康法です。 からだの土台である根っこにあたる、 お腹に直接はたらきかける効果を体感できます。 1.リラックスして、 呼吸を調えます。 2.前半の40秒はへそを中心に 指4本分くらいの間隔を空け、 周囲を“の”の字を書くようにマッサージします。 ゆっくり息を吐きながら ... 続きをみる

    nice! 2
  • 冷え性改善ストレッチで、あと少しの冬を乗り切ろう!

    冷え性のおもな原因には 自律神経の乱れや 血流の悪化などが挙げられますが、 “筋肉量の不足”も大きな原因のひとつです。 日常的にストレッチなどのエクササイズを実践し、 筋肉を衰えさせないことがポイントといえるでしょう。 そこで、 毎日の生活に取り入れやすい、 冷え症改善に効果的な エクササイズをみ... 続きをみる

    nice! 4
  • 脂肪燃焼効果が有り、筋肉をつけて基礎代謝を高める運動は・・・。

    取り入れてほしい項目のひとつ。 インスリンの働きを改善して血糖値を正常の範囲に保ち、 悪玉コレステロールを減少、 善玉コレステロールを増加させ、 ストレス解消、骨粗しょう症予防など、 多くの効用がでてくるのです。 体の老化を促進させ、 がんや動脈硬化など さまざまな疾患をもたらすといわれる“活性酸... 続きをみる

    nice! 4
  • 緊急事態宣言がつづく中でひき起きてくるこころの冷えとは・・・。

    様々な要因から受けるストレス、 そして自律神経の乱れによる脳の冷え。 年齢が行けば行くほど、 長い間の冷えが蓄積されているかもしれません。 特に女性は冷えによる 女性ホルモンのバランスも乱れてしまい、 月経不順や妊娠にも影響していきます。 中年期になると、 冷えから水の流れが悪くなり、 むくみ、め... 続きをみる

    nice! 6
  • 人は足の衰えで、階段の上り下りには要注意が・・・。

    足の筋力が無くなると 階段の上り下りが難しくなります。 階段昇降機などは 介護の世界では用いられていますが、 それよりも以前から 山の中の果樹園や鉱石発掘現場では使われています。 家では 設計段階で階段の仕様・・こう配が変わってくるから、 踏み外す点は注意しないといけないです。 賃貸だとそこは難し... 続きをみる

    nice! 6
  • コロナ禍なのか、カツラを着けている人が多くなった。

    美容院・理容院へ行くのが嫌だから? 髪の毛のボリュームが無くなり薄くなって隠すため? カツラを着けていのをよく見かけます。 カツラを装着している人は 気がついているのかなぁ? 部分カツラや ヘアーピースを 着けていることが すぐに分ってしまう人もいますね。 中には、 留め金を着ける位置の髪の毛が少... 続きをみる

    nice! 4
  • 節分といえば2月3日と認識していた人がほとんどかもしれません。

    ところが2021(令和3)年の節分は、 124年ぶりに 例年より1日早い2月2日となっています。 節分の豆まきが 近年は恵方巻の日としても 関東圏では意識されるようになりました。 節分は季節を分けるという意味の雑節で、 本来は各季節の始まりである 立春・立夏・立秋・立冬の前日それぞれを指され、 い... 続きをみる

    nice! 5
  • ストレスが原因で起きる症状・病気と対処など・・・。

    ただでさえストレスの多い現代社会。 それに加え、 新型コロナウイルスによる外出自粛や勤め ストレス症状には、 吐き気、腹痛、めまいなどが起きる場合があります。 厚生労働省のホームページによると、ストレスとは、 外部から刺激を受けたときに生じる緊張状態のこと。 外部からの刺激には、 天候や騒音などの... 続きをみる

    nice! 3
  • コロナの世界は、高齢者を心身ともに追い詰めている。

    令和2年の11月より 音沙汰が無かった人から電話が入った。 障害のあるお孫さんの面倒を見ているご婦人です。 最後にお会いしたときには まだ歩行に難があるのですが、 少しずつ改善してきて 腰もしっかりしていました。 今回お会いしたときには 身体が2つに折れている感じが拭い去れなかった。 お話を聞くと... 続きをみる

    nice! 3
  • サラサラで艶のある髪の毛を自分のものにする・・・。

    歩きながらでも、 公共交通機関を使っていても 常に髪の毛を触っている女子が多いですね。 男子は少ないです。 ロングヘアーの多くは 髪の毛の サラサラで直毛や艶のお話をしているのが、 すれ違い時によく聞こえてきます。 最近の直毛ようのコテは 優秀なのかもしれません。 髪の毛を傷めないで 艶が出てサラ... 続きをみる

    nice! 6
  • 怒りは、抑圧された感情を表現するには役に立つが、しかし・・・。

    それがあまりにも頻繁で強すぎたり、 明白な理由もなく表れたりすると、 私たちの身体を傷付ける。 もし、頻繁にイライラしたり、 つまらなく感じたりしていると、 その怒りの感情は健康に影響を与えうる。 駐車スペースが空いていなかったり、 パートナーと意見が合わなかったり、 そんな状況になるだけで、 す... 続きをみる

    nice! 5
  • マスクの仕様で相手に怒る人がいるとか・・・。

    怒ると、体に異変が起こる・・・。 昔から、 感情の高ぶりを “顔を真っ赤にして怒る” “頭に血がのぼる”と表現したりしますが、 実際に “怒り”の感情が 私たちの体に影響を及ぼすことは ご存知でしょうか? 怒りを感じると 自律神経が乱れて、 心拍数や血圧が上昇します。 血流の悪化を招いてしまうので... 続きをみる

    nice! 5
  • お腹をやさしくマッサージすることで・・・

    なぜ、お腹はたいせつなの・・・? “お腹だけは、 チャント布団をかけなさいよ”と子どものころに、 よく言われたことありませんでしたか? 暑くて寝苦しい夜でも、 お腹だけは冷やさないようにと、 先人たちは “お腹の大切さ”を知っていたのです。 植物は根っこがダメになってしまうと 何をしても回復が難し... 続きをみる

    nice! 3
  • 頭皮が痒くてひっかき傷が絶えない・・・。

    しばらく入院していた人なのです。 髪の毛は 坊主にしているのです。 頭皮には 湿疹ができ、 痒くてつい指先が動いてしまうというのです。 頭皮は 傷だらけ 瘡蓋が多くできているのです。 お薬を飲んでいますので デトックスによって、 頭皮に湿疹を引き起こしているので、 外薬では治らない、 チョットした... 続きをみる

    nice! 2
  • ウィズコロナで緊急事態宣言され、ニューノーマル生活が始まって

    マイカー通勤や電車通勤をしている人と、 自転車通勤をしている人とでは、 今後、糖尿病や高血圧をはじめとする生活習慣病の発症に 差が出てきそうです。 体を動かすことが 生活習慣病のリスクを下げることは、 さまざまな研究機関で で証明されている。 研究では座ったままでいる時間が長い人は、 血糖値や腹囲... 続きをみる

    nice! 3
  • 大寒を迎え、各地での冷え込みが・・・。

    何時もの年始めには、 松の内が明け、 鏡開きを終えると、 正月の華やいだ雰囲気も一段落し、 年明けに立てた目標に向かって、 そろそろ仕事もプライベートも 気持ちを集中させていきたいと・・・ 出だし文句は変わらないのだが、 去年からのコロナ騒ぎが 終息にならず 感染者増加しているなか、 暦の上では ... 続きをみる

    nice! 6
  • コロナでいじられた困難時代に、脳には冷えがあるのでしょうか?

    ストレスを受けやすいと、 脳の交感神経の調節機能が低下してしまい、 血管が拡張しっぱなしになり 熱が逃げ、 その結果、 体が冷えてしまいます。 コロナ環境自体の情報に 振り回されている心の動きにも ストレスにも 受けやすい性格というものがあるのかもしれません。 つまりは、 常に自分のことより人のこ... 続きをみる

    nice! 3
  • シャンプーにトリートメント、薄毛に良いヘアケア剤とは?

    シャンプーの仕方をマスターしたところで、 気になるのは どんなヘアケア剤を使うのか?という点です。 何度とか触れていますが、 頭皮はとてもデリケート。 いかに刺激を少なくして 清潔に保つかが肝になります。 そこで注目したいのが、 肌に有害な化学成分が含まれていない製品ですね。 今では、オーガニック... 続きをみる

    nice! 4
  • リラックスとは真逆の呼吸に”過呼吸”があります。

    過呼吸は 多くの場合 ストレスや不安から発生し、 浅く早い呼吸が エスカレートした状態です。 不安が強くなってくると、 息苦しさが出てきます。 その切迫感から 早く息を吸わなければと焦り、 十分に息が吐けないままに 呼吸の回数が ドンドン増えて 息苦しさが加速する 悪循環が とまらなくなってしまう... 続きをみる

    nice! 3
  • 50歳になっても取り組めるチューブを使ったストレッチ!!

    チューブ・トレーニングは 手軽に入れられるレーニング法です。 体全体が固いという男性でも 手軽に行えるので、 非常におすすめです。 寝ながらでも ゆっくり筋肉をほぐしていくことができます。 方法として    トレーニングチューブを用意する。 下腿よりも指先側にチューブをかけ、仰向けに寝る。 足をゆ... 続きをみる

    nice! 3
  • 脱毛症や抜毛症、円形脱毛症になっと問い合わせが・・・。

    円形脱毛症では、 頭髪に“自己免疫反応”が起きているようです。 通常の免疫反応は、 体内にウイルスや細菌などの異物が入ってきた際に Tリンパ球という細胞が異物を攻撃するというものですが、 このTリンパ球が異常を起こし、 正常な細胞を攻撃してしまうことがおき、 これを“自己免疫反応”と呼びます。 円... 続きをみる

    nice! 3
  • 今だからこそ、唾液のパワーを知っておこう!

       唾益が胸焼けを予防してくれる。 唾液の分泌が 胃酸を適度に薄め、 胃酸の逆流を防いでいたことも明らかに。 食後に ガムを噛むなどで唾液を流すと 胸焼けの予防になるようです。 唾液は あなたの健康に深く関わっています。 コロナ禍の中では、 唾液は口の中をうるおすだけでなく、 口内の細菌の増殖を... 続きをみる

    nice! 3
  • 3分間ひとりごとで脳内視力が鍛えられる方法。

    テーマは何でも構いませんが、 3分間、 とにかく、 支離滅裂でも構わないので 一人でしゃべり続けることで・・・。 そして、 “文句”や“愚痴”ではなく できるだけポジティブで明るいことを ひとりごとで 話し続けてみてください。 声は、 ちゃんと発声できれば理想ですが、 近所迷惑にならない程度におね... 続きをみる

    nice! 3
  • 成人おめでとうございます。

    成人式が 取り止めになった地域も有り、 ネット配信での式が ネット配信で 行われたりしているようですね。 今日は コロナ禍の中での 成人式を 日本中で祝っていますので、 どのような対応になっても、 記憶に残って、 特別な記念日になると思うのです。 今日は 成人おめでとうございます!! ・・・で、 ... 続きをみる

    nice! 3
  • 足首が硬くなるとどうなるの・・・?

    動ける人も 寝たきりの人にも 重要です。 足関節は “背屈” “底屈” という動きに分かれ、 足首を反るのが背屈、 立ったまま爪先立ちをする動きが 底屈になります。 足関節は 微妙に内側や外側に動いているので、 背屈する時には足首は外側を向き、 底屈する時には足首は内側を向いてしまうのです。 そこ... 続きをみる

    nice! 4
  • なぜ、赤ちゃんが身体をばたつかせるの・・・?

    それには、 生まれた時に すでに体をばたつかせるための脳番地が準備されているからです。 運動系脳番地から 脊髄を通って筋肉につながっています。 ですから、 生まれた時に この連絡路が育っていないお子さんは 体をばたつかせません。 そのように体が動く理由は、 “脳の枝ぶり”と言っているのですが、 こ... 続きをみる

    nice! 2